2017年入社 / 車両管理部 神奈川ヤード課
M.S

2017年入社 / 車両管理部 神奈川ヤード課
M.S

入社理由と現在の仕事内容は?

Q1

子供の頃から車が好きだったので車関係の仕事がしたいと思っていました。昔の自動車の寿命は10年程度でしたが性能が向上した現在では20年以上乗ることも可能になりました。
より良い車に乗っていただくお手伝いをしたいと思いオートコムジャパンに応募しました。
仕事内容は海外へ輸出する自動車の写真撮影、移動、管理、輸出前検査作業が主な業務です。現場に着いてからはその日の搬入状況を確認したりその日のやるオーダーを割り振って各々作業に取り掛かります。写真撮影や作業の目処が立てばキリのいいところで事務所に戻ります。事務所に帰ってからは社内データベース上に現場で撮影した自動車や作業内容等を事務処理していきます。
各自、事務処理等終わり次第業務終了となります。

仕事のやりがいと大切にしていることは?

Q2

仕事でやりがいを感じることは車の船積みスケジュールに間に合わせるかどうか確認し見極め、一丸となって協力し実現した時にやりがいを感じます。
車の船積み予定に遅れてしまうと各部署にも影響が出てしまうので各部署や社員間でのコミュニケーションがとても重要になってきます。部署間、社員間で話し合い優先順位を確認しながら、特にコミュニケーションをとることを大切にしています。
また世界中の地域、特色やニーズに応じて最適な手段を提供し、お客様から喜ばれて日々の生活や移動に喜びをもたらすことができ、専門的な知識を仕事をしながら学べることにもやりがいを感じています。

オートコムジャパンの魅力、強みは?

Q3

日本に中古車は海外でも高く評価されておりその中でも自動車の台数を多く取り扱っています。オートコムジャパンでは自社ヤードスタッフが現場に常駐している為、何かあった時に臨機応変に各部署と連携をとりながら対応することが出来るところが強みだと思っています。
みんなで協力し合い、失敗を恐れずに自身のアイデアや提案に挑戦出来る環境が整備されていると思います。
また残業時間が少なく退社後の時間を趣味などの時間に有効活用出来るのも大きな魅力です。そして社会に貢献することを前提に積極的に取り組んでおり職場の雰囲気も良く社員全員で力を合わせて良い仕事をしようという空気感があり仕事を通して多くの事を学ぶことも出来ます。

なりたい自分・目標を教えてください

Q4

前職では自身のアイデアや提案を効果的に発信することが出来ませんでしたが、オートコムジャパンでは積極的に挑戦することができる環境が整っています。今後は仕入れ段階で修理や板金が必要な車両でもヤードスタッフが対応することで車両全体にかかるコストを抑えつつ、車両の価値をさらに高める方法を考えております。
ヤードには整備士免許を保有しているスタッフが在籍しているため、自身も経験豊かなスタッフから多くの知識を吸収して成長していきたいと思っております。そして身につけたスキルを活かして、さらに販売促進の貢献していきたいと考えております。

ある1日のスケジュール

schedule

8:30
9:00
9:30
12:00
13:00
16:00
16:30
17:30

ある1日のスケジュール

schedule

8:30
9:00
9:30
12:00
13:00
16:00
16:30
17:30

年々、台数がも増えていき世界各国に自動車を輸出しております。国産車や外車など、様々な車に携わることができます。
自分が関わった車が様々な国に輸出され、世界各国の生活を快適で便利にすることにきっとやりがいを感じられると思います。
車に少しでも興味がございましたら、ご安心ください。初心者の方でも仕事を進めていくうちに知識が増え、不安なことがあっても仲間や上司がサポートしてくれる環境で、のびのびと働くことができます。一緒に働けることを楽しみにしています。

他のインタビューを見る